昨日もトレッキング。蓼科中央高原横谷峡です。写真は「おしどり隠しの滝」。横谷峡入口から、行きはずっと上り。片道4kmくらいなのですが、結構息が上がります。 水の音は、人の心を癒します。渓谷に沿って、緑の中、水の流れる音を聞きながら歩きます。温泉が沸いているせいか、岩は赤茶け、植物はやや少なめです。帰りがけにお邪魔した温泉の湯も赤い色をしていました。鉄分が多いのかしら。 秋から不安定狭心症を罹患し、2回にわたって治療(ステントが右枝に4個!)した筑田dr.は少々辛そうでした。ゆっくり歩いて、途中で帰りますかとの問いにも、このおしどり隠しの滝の写真をみて、自分の目で見たいという誘惑に勝てず、歩き通していました。 ここのやや急な登り坂は、心血管イベント持ちにはあまりお勧めではないようです。
多田富雄先生の「寡黙なる巨人」を読みました。
2001年5月に脳梗塞に見舞われ、構音障害(言葉を発する事ができない)嚥下障害(飲み込めない)右半身麻痺と障害は重篤です。その中でリハビリに励み、左手でワープロを使って、執筆されておられます。
もともと闊達でおられた多田先生が、脳梗塞により重篤な障害をもたれました。病を通じて自分のうちに新たに育ってきたご自分自身を、「寡黙なる巨人」と名づけ、描写されています。
もともと障害を持って生まれてきた方も、途中から病を得て障害を持った場合にも、心を支えてくれる希望の一つは、リハビリテーションです。形成外科医は、口唇口蓋裂や手足の先天性疾患の治療で、リハビリの重要性を強く学びます。
この所の医療改悪で、障害者のリハビリテーションを最大で180日に制限されました。これは、生きる希望を取り上げ、マイノリティである障害者を排除しようとする政策です。 リハビリテーション医療の打ち切り制度撤廃運動 を多田先生は強く訴えておられます。
横谷峡の上り坂を、筑田Dr.が上ってゆくのも程度の違いこそあれ、回復への願いのように思いました。